参加者体験談
2019-11-04

転倒予防運動を続けてきて、体力(健脚度)測定会の数値でもその効果は見えてきますが、実生活の中で感じられることがあると素晴らしいですよね。体験談を伺いました。

以前、登山するくらい、体力に自信があったのに、ぬれ落ち葉で転んで足を骨折してから、歩くのがこわくなってしまって。ここで教わったボールを使ってのトレーニングを自宅でもやっているんです。杖はついているけど、段々自信が沸いてきて、毎朝1時間かけて、たまプラーザの100階段を主人と上り下りするトレーニングも始めたんです。毎回、お会いする顔見知りも増えて、そのまま立ち話をして帰って来る楽しい時間を過ごせるようになったわ。

自分は86歳だけど、小さいときは軍歌を歌うだけで今まで歌を歌ったことが一度もなかったんです。ここにきて音痴だけど初めて歌を歌わせてもらって、自分が明るくなったなと思いました。
同じマンションの方は40代の方々で話する機会がないけど、ここではいろいろな方と話ができるんです。ペースメーカーをいれて少し暗くなっていたけど、お陰様で前向きで明るくなれました。
今は、『子供の国』まで散歩もできるようになりました。

先日、観光でバスに五時間乗り続けていたとき、ふとGoGoでならった足の体操を思いだしたんです。
足のつま先やかかとを上げたり下げたりを座りながらする体操です。本当に驚きだったんですが、いつもなら電車で座っていてもすぐさっと立ち上がれないので、降りる時に不安になるんですが、その体操のおかげでバスの中ですっと立ってそのまま歩くことが出来て、もう感激!無理せずに笑いながら体操を続けて来てこんな時にいかせるんだなと実感した瞬間でした。

妻が医者に必ず運動を続けるように言われていてので、夫婦揃ってこちらでお世話になろうと参加しました。参加して運動を通して更にみんなとお茶を飲んで少し話すうちに、自分も明るくなったと思う。一日に何人かの方と話すことは脳の活性化にもいいと言われているし、とても自分にプラスになることばかりだと思いました。ほんとに楽しいです。

会社を辞めてしばらく一年程ボッーと過ごしていました。地域とのつながりのない毎日だったけど、今、週一回必ず行くところがあるって素晴らしいですね。生活の張り合いです。笑いながらトークありの体操をやって参加していると内向きだった性格の自分は人と交流する必要性を感じました。このイベントでは自分が触れたことのない世界のことを教わったり体験したりでいつもフレッシュな気分で参加できています。

ここに来るまでお風呂に入るのが怖かったの。一人で立ち上がれなかったらどうしようとか、倒れてしまったらどうしようとか・・・一人になって運動量が足りなくなってつまづくようになり色々不安でした。でも、今は教わったように「いち、に、さん」と少しずつ体位を変えながら立ったり座ったり意識して動かすようになって今は自信がついたのよ!ここは、老人会と違って皆さんが能動的に発言して参加して、更に年代の違うボランティアの方もいろいろな刺激を下さるでしょう?友達もできたし、感謝しています!!


